休業のお知らせ 今週(金)PM〜(土)
2025年07月13日
【休業日のお知らせ】
誠に勝手ながら、
セミナー参加のため
令和7年7月18日(金)午後から 19日(土)
まで休業とさせていただきます。
通院中の患者様にはご迷惑・ご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
なつめ鍼灸整骨院
2025年07月13日
【休業日のお知らせ】
誠に勝手ながら、
セミナー参加のため
令和7年7月18日(金)午後から 19日(土)
まで休業とさせていただきます。
通院中の患者様にはご迷惑・ご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
なつめ鍼灸整骨院
2025年07月9日
こんにちは!枚方市のなつめ鍼灸整骨院です。
最近、「なんだか腰に違和感があるな…」と思いながら放置してしまっていませんか?
実はその「ちょっとした痛み」こそ、治療のタイミングとしてはベストなんです!
今回は、「腰痛 早期治療」「ぎっくり腰 すぐ治す」といったお悩みを持つ方に向けて、早期に治療を始めるメリットや、放置するとどうなるのか、そして当院でのご予約・ご相談方法まで詳しくご紹介します。
腰痛やぎっくり腰は、「初期段階」であれば体のダメージがまだ小さいため、数回の施術で改善するケースも多いです。
特に当院では、痛みの原因を多角的に分析し、鍼灸・骨盤矯正・メディセル筋膜リリースといった多彩なアプローチを組み合わせることで、自然治癒力を高めながらスムーズな回復を促します。
「これくらい我慢できるから…」とそのままにしてしまうと、腰痛は慢性化しやすく、再発リスクも高くなります。
特にぎっくり腰を繰り返している方は、骨盤の歪みや筋膜の癒着が原因になっていることが多く、放置するほど治療に時間がかかる傾向があります。
早期の段階で体のバランスを整えておくことで、今後の再発予防にもつながりますよ!
「ぎっくり腰が治ったと思ったら、またすぐに痛みが…」という方、要注意です。
適切なケアをせずに放置してしまうと、筋肉や関節がうまく機能せず、常に腰に負担がかかる状態になります。
慢性的な痛みになると、日常生活に支障が出たり、睡眠の質が下がったりと生活全体に悪影響が及ぶことも。
腰をかばって動くうちに、股関節や膝、肩など別の部位に負担がかかることもよくあります。
結果として、治療が必要な箇所が増え、治るまでの時間もコストも増加してしまいます。
私たちの体は全体がつながっているからこそ、痛みを感じた時点で「全身のバランスを整える」ことがとても大切です。
「早く治したいけど、整骨院ってどんな感じなんだろう…」
初めての方でもご安心ください!なつめ鍼灸整骨院では、ご相談から施術までスムーズにご案内しています。
当日予約
お電話(072-840-6826)
公式専用サイト
からもご予約いただけます。
LINEでは、事前に症状を送っていただくことで、来院前に簡単なアドバイスをすることも可能です!
初回は、お一人おひとりの生活スタイル・お悩み・体のクセなどをしっかりカウンセリング。
その上で、骨盤の歪みチェックや筋膜の状態を確認し、最適な施術プランをご提案します。
当院の施術スタッフは全員、国家資格(柔道整復師・鍼灸師)を持つプロフェッショナル。
「ボキボキが怖い…」「鍼って痛くないの?」という方も、無理のないやさしい施術で対応しますので安心してくださいね。
腰痛やぎっくり腰は、「とりあえず様子を見よう」と思ってしまいがち。
ですが、放置すると治りにくくなる・再発する・他の部位まで影響するといったリスクがあるため、“今”が最も大切な治療のタイミングです。
なつめ鍼灸整骨院では、初期症状のうちからしっかり向き合い、再発しない体づくりまでサポートしています。
「ちょっと違和感があるな…」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください!
一緒に、痛みのない快適な毎日を目指しましょう!
2025年07月7日
あなたに合った方法を見つけよう!
こんにちは!枚方市にある「なつめ鍼灸整骨院」です。
「腰が痛くて仕事や家事がつらい…」「整骨院に行ってみたいけど、どんな施術があるの?」とお悩みの方へ、今回は整骨院で受けられる腰痛施術の種類とその選び方について、わかりやすく解説します。
腰痛は日本人の国民病とも言われるほど多くの方が抱える症状です。ですが、原因や状態によって必要な治療はさまざま。この記事を読めば、自分に合った腰痛治療の選び方がきっとわかります!
腰痛とひとことで言っても、実は原因は多岐にわたります。整骨院でよく見られる腰痛の種類は以下のようなものがあります。
筋・筋膜性腰痛:筋肉や筋膜のコリや緊張が原因。デスクワークや中腰姿勢が多い人に多く見られます。
骨盤の歪みからくる腰痛:出産後や姿勢のクセなどによって骨盤が歪むと、腰に負担がかかり痛みが出やすくなります。
慢性腰痛:長年にわたり続いている腰痛。原因が複雑に絡み合っていることが多く、複合的なアプローチが必要です。
急性腰痛(ぎっくり腰):突然の動作で激しい痛みが出るタイプ。応急処置と安静、その後のリハビリが重要です。
なつめ鍼灸整骨院では、初回のカウンセリングと検査を丁寧に行い、腰痛のタイプを見極めるところからスタートします。原因に合った施術をしないと、かえって悪化させることもあるので要注意です。
では、実際に整骨院でどのような腰痛治療が受けられるのか、代表的な施術を紹介します。
骨盤の歪みやズレを調整することで、腰にかかる負担を減らします。特に産後の腰痛や、姿勢が悪い方に効果的です。
なつめ鍼灸整骨院では、ソフトな矯正を採用しているので、初めての方でも安心ですよ!
安全性もばっちりです。
東洋医学に基づいたアプローチで、ツボや経絡に刺激を与えて筋肉の緊張や血流を改善します。慢性的な腰痛や、ストレスによる腰の重だるさに◎。
国家資格を持つ鍼灸師が担当するので、安心です!
特殊な吸引機器を使って筋膜の癒着を解放し、痛みの原因を根本から緩和する最新の施術法です。筋膜の癒着は、見逃されがちな腰痛の原因のひとつ。
なつめ鍼灸整骨院でも特に人気のメニューで、スポーツをしている方やデスクワークの方に好評です。
筋肉の深部までアプローチできる高周波治療器などを用いて、炎症や痛みを軽減します。急性期のぎっくり腰にも使用されることがあります。
どの施術が自分に合っているか迷ったときは、次の3つのポイントを意識してみてください。
腰痛の根本原因がわからないまま施術を受けると、効果が出にくくなります。
しっかりと検査やカウンセリングをしてくれる整骨院が信頼できます。
なつめ鍼灸整骨院では、初診時に姿勢分析や動作チェックを行い、原因に合わせたオーダーメイド施術を提案しています。
「毎日通わないとダメ」「高額なコース契約が必要」など無理なプランを勧められるところは要注意。
ライフスタイルに合わせた通院プランを組んでもらえるかが重要です。
当院では、お仕事や育児などお客様の生活状況をヒアリングした上で、無理なく通える頻度を一緒に考えます。
施術の内容や体の状態についてわかりやすく説明してくれるかどうかも大切です。
不安や疑問をすぐに相談できる整骨院なら、安心して通い続けられますよね。
当院では、「ただ痛みを取るだけ」で終わりません。
原因を見つけ、根本から改善し、再発しない体づくりまでをトータルでサポートします。
臨床20年越え国家資格を持つスタッフが担当
骨盤矯正・鍼灸・筋膜リリースの複合アプローチ
丁寧な説明と親身なサポートがモットー
腰痛にお悩みの方は、ぜひ一度なつめ鍼灸整骨院にご相談ください!
腰痛の原因や症状は人それぞれ。大切なのは、自分に合った治療法を選ぶことです。
整骨院で受けられる施術は多種多様ですが、なつめ鍼灸整骨院のようにしっかり診てくれる整骨院を選べば、きっと改善の道が開けますよ。
腰痛でお悩みの方、まずはお気軽にお問い合わせくださいね!
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!
こちらからクーポンどうぞ
2025年07月1日
「整骨院に通ってもいいの?」「病院と両方行っても大丈夫?」という質問をよくいただきます。実は、整骨院と病院は併用して通うことが可能です。特に交通事故の場合は、自賠責保険を利用して整骨院での施術も受けられるケースがほとんどです。なつめ鍼灸整骨院では、病院との連携も大切にしており、病院で発行された診断書や画像診断結果に基づいた施術プランをご提案します。また、保険会社への経過報告は月に1回の提出が必要となるため、当院ではそのサポートも行っています。
ムチウチとは、正式には「頸椎捻挫(けいついねんざ)」と呼ばれ、首が鞭のようにしなることで筋肉や靭帯、神経にダメージを与える状態です。主な症状には以下のようなものがあります:
首の痛み・違和感
肩こりや背中の張り
頭痛や吐き気
手のしびれ
倦怠感や集中力の低下
事故の直後は症状が軽くても、数日経ってから悪化することもあるため、早めの施術が大切です。
病院では主にレントゲンやMRIなどで診断を行い、痛み止めや湿布の処方が中心です。一方、整骨院では体のバランスを整える手技療法や物理療法を通じて、自然治癒力を高めながら根本改善を目指します。
なつめ鍼灸整骨院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術を行います。痛みの原因をしっかり見極め、再発しにくい体づくりをサポートします。
ムチウチによる首のズレは、体全体のバランスにも影響します。なつめ鍼灸整骨院では骨盤矯正を取り入れることで、体の土台から整え、回復を促進します。バランスが整うことで、症状の改善スピードが格段に上がり、後遺症を残さないような施術を目指しています。
鍼灸は痛みや自律神経の乱れを整える効果があり、ムチウチによる頭痛や吐き気にも対応可能です。また、筋膜リリース専用のメディセル機器を使用することで、筋肉のこわばりを効率的にほぐし、血流とリンパの流れを改善。ダブルのアプローチで、つらい症状を根本からケアします。
交通事故にあった場合、病院だけでなく整骨院への通院も保険の適用対象となることが多くあります。当院では、保険会社とのやり取りや必要書類のご相談も丁寧にサポート。初めての方でも安心して施術に集中できる環境をご用意しています。
ムチウチの症状は放置すると慢性化する可能性もあり、早期の対応が肝心です。特に後遺症として、雨が降る前の気圧の変化に敏感になり、頭痛が起こりやすくなることもあります。そうした頭痛が「当たり前」になってしまわないように、「なつめ鍼灸整骨院」では後悔しないケアを目指し、丁寧な施術を行っています。枚方市でムチウチにお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。専門の知識と技術で、あなたの健康をしっかりサポートいたします。
2025年06月27日
突然訪れるギックリ腰や寝違え、膝の炎症などは、痛みが強く、日常生活にも大きな影響を及ぼします。こういった急性の症状の場合、「どのくらいの頻度で鍼灸治療を受けるのが効果的なの?」というご質問をよくいただきます。今回は、そんな疑問にお答えします。
鍼灸治療では、症状が急性期(炎症が強い時期)の場合、施術頻度を増やすことで早期改善を目指します。ギックリ腰や寝違え、膝に水が溜まるほどの炎症を起こした際は、症状が一番強い期間に適切な頻度で鍼灸を受けることがポイントです。
具体的には、毎日の施術が最も効果的ですが、難しい場合でも最低でも週2回を推奨しています。頻繁に施術を受けることで炎症を抑え、回復スピードを格段に速めることが可能になります。
鍼灸施術は、血流の改善や免疫力の向上、自律神経の調整といった効果を促します。炎症が強い症状の場合、身体の中では活発に炎症反応が起こっているため、一定間隔で刺激を入れることで、炎症を抑えるサイクルを促進できます。
毎日の施術が推奨される理由は、急性期においては日々変化する症状に対して迅速かつ的確に対応する必要があるからです。症状が出始めて間もないうちに集中して治療を行うことで、回復期間が短縮され、慢性化や再発のリスクを抑えることができます。
仕事や生活の都合で毎日の施術が難しい場合、当院では自宅で行えるセルフケア方法もお伝えしています。鍼灸治療と併せて、適切なストレッチや温熱療法、冷却などのアドバイスを行うことで、施術の効果を高めることが可能です。
最低でも週に2回の頻度を維持しつつ、自宅ケアを組み合わせることで、症状をより効果的に改善することができます。それでも、維持が難しい時は、コルセットやサポーターなどをお勧めいたします。
なつめ鍼灸整骨院では、症状の根本改善を目指しており、ただ痛みを取り除くだけではなく、再発防止を見据えた施術を心がけています。鍼灸治療に加えて、骨盤矯正やメディセル筋膜リリースも併用可能です。
これらの施術を組み合わせることで、身体のバランス調整や筋膜の緊張緩和などが実現され、炎症の回復をさらに促進できます。
症状 | 初期(炎症強) | 回復期 | 維持期 |
---|---|---|---|
ギックリ腰 | 毎日〜隔日通院1週間 | 週2回 × 2〜4週間 | 週1回で姿勢ケア |
寝違い | 毎日〜隔日通院数日間 | 週2回 × 1〜2週間 | 週1回+ストレッチ |
膝の水腫(初期) | 毎日〜週4〜5回 | 週2回 × 2週間 | 週1回+筋膜リリース |
症状に合わせて最適なプランを設定し、あなたの早期回復をサポートいたします。
急性期のギックリ腰や寝違え、膝の炎症を「もう少し様子を見よう」と放置すると、回復に倍以上の時間がかかる場合があります。早めに枚方市のなつめ鍼灸整骨院で毎日、または週2回の鍼灸治療を受けることで、痛みの期間を大幅に短縮できます。
痛みが我慢できるうちに適切な治療を開始することで、あなたの貴重な日常生活を早期に取り戻せます。症状が悪化する前に、まずは気軽にご相談ください。
2025年06月24日
女性の健康と美容にとって、骨盤の歪みは侮れない問題です。しかし放っておくとぎっくり腰、肩こり、頭痛、生理痛、冷え症など、あらゆる不調の引き金になりかねません。なので実際、日頃のちょっとした違和感が、骨盤のバランスの乱れからきていることも多いのです。
そこで今回は、枚方市の「なつめ鍼灸整骨院」で人気の“鍼灸+骨盤矯正+メディセル筋膜リリース”施術に通う前に、自宅でできるセルフチェック方法を6つご紹介します。もし自分に当てはまるかどうか、ぜひ試してみてくださいね!
デスクワークやスマホの使用で前かがみの姿勢を続けていると、骨盤が後ろに倒れ、猫背になりやすくなります。具体的に壁に背中をつけて立ち、肩甲骨とお尻がしっかり壁に付くかどうかをチェックしてみましょう。すると違和感や隙間ができる。
セルフチェック方法:
壁にかかと・お尻・肩甲骨・後頭部をつけて立ちます。
壁と腰の間に手が入る隙間が狭すぎたり広すぎたりしませんか?
ヒトの理想は、こぶし1つ分くらいの適度な隙間です。
もし「手を挟めない」「不自然に床との間があいている」場合は骨盤や背骨のバランスが崩れているサイン。ですので早めの調整が望ましいでしょう。
骨盤が歪んでいると、血液やリンパの流れが悪くなり、脚がむくんだり、下半身に脂肪がつきやすくなったりします。特に、夕方になると足がパンパンになりやすい女性
セルフチェック方法:
夕方に足首やふくらはぎを指で押してみて、跡がなかなか戻らない。
帰宅時に制服やスカートのスソがきつく感じる。
このような症状が続く場合、骨盤のゆがみ改善を目指すことが、むくみや下半身太りの抜本対策になります。
女性特有の悩みである冷え性や重い生理痛は、骨盤の歪みと大きく関係しています。したがって骨盤が歪むと、内臓機能や血流が低下し、体の冷えや生理痛を悪化させる原因となります。手足の冷えや、生理時の痛みが強い。
セルフチェック方法:
手足の冷えを感じやすい。
生理のたびにズキズキした痛みが強い。
これも骨盤のバランスを整えることで、血流が改善され、そして生理時の負担が軽減される可能性があります。
靴底のすり減り方に偏りがあると、骨盤が左右どちらかに傾いている可能性があります。特にかかと部分を見て、外側や内側が極端にすり減っているようなら要注意です。
セルフチェック方法:
あなたの靴のかかとの外側、あるいは内側だけが極端に減っていませんか?
左右差がはっきりしているなら、それも骨盤の左右の傾きを反映している可能性があります。
産後は骨盤が開いて歪みやすく、そのまま放置すると産後太りや腰痛、尿漏れといったトラブルが起こりやすくなります。実際、産後1年以上経過しても元の体型に戻らないという方は、骨盤矯正による早めのケアがオススメです。
タイトスカートを履いて歩いていると、気づけばチャックの位置がずれてしまうことがあるなら、骨盤が歪んでいる可能性が高いです。なぜなら歩行時の骨盤の傾きが原因で、左右の足の長さの違いが起こる。
セルフチェック方法:
タイトスカートの後ろチャックが、気づけば右寄りや左寄りにズレていませんか?
裾のかかり方が左右で違う気がする。
こうした微妙なズレも、意外と女性の日常に大きなストレスをもたらすんです。
仰向けで寝たとき、腰の片方が浮いて不安定な感じがする
左右の脚の長さに差があるように見える・感じる
スカートのチャックや中心線が、いつも傾いてしまっている
このうち一つでも「ん?」と思ったら、さらに注意しておいたほうが良いかも。
姿勢改善 → 美しいボディライン
ゆがみが整うことで、自然と背筋が伸び、スタイルアップにつながります。立ち姿や歩き姿が変わると、写真写りも変わりますよ!
巡り改善 → むくみ・冷え・生理痛の軽減
血流・リンパがスムーズになることで、身体の巡りが良くなり、慢性的な不調がやわらぎます。
産後ケアにも最適
鍼灸で緊張や痛みをやわらげながら、骨盤本来の形に戻していくので、産後ママにも安心して受けていただけます。
メディセル筋膜リリースとの相乗効果
筋膜の伸張を促す特殊な機器を使い、筋肉の緊張を解消。骨盤と共に筋肉の柔軟性を取り戻すことで、よりしなやかな身体づくりをサポートします。
自宅で簡単にできるセルフチェックは:
壁立ちで猫背の傾向はない?
夕方のむくみや下半身太りが気になる?
冷え性・生理痛のツライ症状を感じている?
靴の底のすり減り具合に偏りはある?
産後、体型が戻らなくて困っている?
タイトスカートでチャック位置がずれちゃうことは?
このどれかひとつでも「当てはまるかも?」と思ったら、骨盤のケアが必要な可能性大です。
枚方市エリアで確かな実績:「鍼灸×骨盤矯正×メディセル筋膜リリース」の組み合わせは、枚方市でも稀少。肩こり・腰痛・産後ケアなど、年間10,000回以上の施術実績があります。
オーダーメイド施術:お一人おひとりの体質、症状、ライフスタイルに合わせて最適プランをご提案。
アフターフォロー万全:通院中はもちろん、セルフケア指導や生活習慣アドバイスもバッチリ!再発しにくい身体づくりをサポートします。
そして、「やっぱり骨盤ケアしてみたい」「自分だけの施術を受けてみたい」と思ったら……
「軽いセルフチェックで異変を見落としてはいませんか?」
自覚しにくい“ゆがみ”ですが、実は日々の小さな違和感や不調がサインです。それを見逃していると、肩こり・腰痛・冷え・生理痛といった慢性化した不調の根本原因を見落とすことに。
一度、プロの手で整えてもらうと……
朝スッと起きられる爽快感
鏡を見るたびに実感する美しい姿勢
夕方になっても靴がキツくならない軽やかな脚
これらはすべて“通院してちゃんとケアしてこその効果”です。
「まぁ、まだ大丈夫かな……」と思ったまま、知らず知らず悪化させていくのは、自分への最大の損失。
今、この瞬間の違和感をそのままにしないでください。
枚方市のなつめ鍼灸整骨院は、あなたの健康・美しさ・快適な毎日を、プロの施術でしっかりサポートします。
2025年06月21日
長時間のデスクワークやスマホ使用で腰痛が慢性化
マッサージや湿布では改善しない
原因は「骨盤のゆがみ」の可能性大
さらに、骨盤のゆがみが続くことで背骨にも影響が及び、背骨全体のゆがみへと発展する可能性もあります。背骨は体の軸を支える重要な構造であり、そのゆがみは腰だけでなく、肩こりや首の痛み、さらには自律神経の乱れといった全身の不調につながることもあるのです。
慢性腰痛:3ヶ月以上続く腰の痛み
レントゲンでは「異常なし」と診断されることも多い
はっきりした原因が見つからないケースが多数
筋肉の緊張・姿勢不良・運動不足・ストレスなどが要因
共通しているのは「骨格のゆがみ」が関与していることが多い
特に女性の場合、出産を経験すると骨盤底筋が大きく引き伸ばされるため、骨盤の安定性が低下しがちです。それに伴い、腰を支えるために重要な腹筋の働きも弱まり、腰への負担が増大します。これが慢性腰痛の一因となるケースも少なくありません。
特に「骨盤のゆがみ」は、腰への負担を大きくし、筋肉のバランスを崩してしまうため、症状がなかなか改善しない原因のひとつになります。
骨盤は体の土台ともいえる重要な部位です。この骨盤が前後・左右に傾いたり、開いたり閉じたりしてバランスが崩れると、腰椎(腰の骨)にも余分な負担がかかり、筋肉や神経に悪影響を与えてしまいます。
具体的には:
朝起きたときから腰が痛い(これが“普通”になってしまっている)
腰が張る、重だるい
長時間立っていると痛い
仰向けで寝づらい
ぎっくり腰を繰り返す
などの症状が見られます。
以下の習慣がある方は要注意!骨盤がゆがんでいるかもしれません
ほんの一部を紹介
足を組むクセがある
片足に体重をかけて立つ
猫背、反り腰などの姿勢
スポーツや育児で片側ばかり使う
出産経験がある
床での生活が多い(座椅子やあぐらなど)
ソファーに長時間座ることが多い
横座りするクセがある
寝返りをほとんどしない
これらの習慣が積み重なることで、骨盤が少しずつずれていき、慢性腰痛を引き起こす原因になります。
「骨盤矯正」と聞くと整体院を思い浮かべる方も多いですが、国家資格を持つ施術者がいる整骨院での矯正は、安全性が高く、医学的な根拠に基づいたアプローチが可能です。
なつめ鍼灸整骨院では、筋肉と関節の状態を丁寧に確認しながら、安全かつ的確にアプローチしていきます。背骨の並びを正しくするために、ずれた骨だけを的確に修正し、関節の正しい位置に骨が収まるときに音がする場合があります。これは自然な現象であり、無理に音を鳴らすだけの施術ではありません。
院長は鍼灸大学を卒業し、柔道整復師・はり師・きゅう師の国家資格を持つ体のプロフェッショナル。25年の臨床経験があり、医療的な知識と豊富な実績をもとに、体全体の状態を丁寧に評価し、その方のずれ方に合わせた矯正を行います。
特に女性の方には、産後の骨盤ケアや、姿勢改善・ダイエットサポートとしても人気があります。
骨盤矯正だけでなく、なつめ鍼灸整骨院では鍼灸や筋膜リリース機器「メディセル」との組み合わせ施術を行うことで、筋肉の緊張緩和・血流改善・自律神経の調整までトータルサポート。
その結果、「腰が軽くなった!」「痛みの出にくい体になった!」という声も多数いただいています。
30代女性:「産後の腰痛がつらくて来院。骨盤矯正と鍼灸を組み合わせたら、本当に楽になりました!」
40代男性:「長年の腰痛が、骨盤のゆがみだったと知って驚き。今では日常生活が快適です」
慢性腰痛は、マッサージや薬での対処だけでは根本解決しないケースが多いです。
骨盤を整えることで、体全体のバランスが改善し、腰への負担も軽減されます。
枚方市で慢性腰痛にお悩みの方は、
ぜひ「なつめ鍼灸整骨院」にご相談ください。
あなたの体の状態に合わせたハイブリット施術で、根本改善を目指しましょう!
threads始めました
フォローお願いします!
↓
2025年06月18日
交通事故は、たとえ軽微な接触であっても体には大きな衝撃が加わります。その場では痛みや不調が出なくても、数日経ってから頭痛や肩こり、腰痛などの症状が出ることも少なくありません。
特に多いのが「むち打ち」と呼ばれる首の損傷です。
事故の直後は、身体が緊張し、アドレナリンが分泌されるため痛みを感じにくい状態になっています。そのため、「大丈夫だと思って帰宅したけれど、翌日から首が痛くなった」「数日後に頭痛が出てきた」といったケースがよくあります。
このような痛みや違和感を放置すると、慢性化してしまうこともあるため注意が必要です。
むち打ち症は、交通事故による首の急激な前後運動で、頸椎やその周辺の筋肉、神経が損傷することで起こります。代表的な症状には以下のようなものがあります:
首や肩の痛み
頭痛
めまい
倦怠感
手足のしびれ
こうした症状は、放置すると日常生活に大きな支障をきたす恐れがあります。
枚方市にある「なつめ鍼灸整骨院」では、
交通事故に遭われた患者様に対して
専門的な施術を提供しています。
特に、事故によって歪んだ身体のバランスを
整えることに重点を置き、痛みの根本から改善を目指します。
初めての方にも安心して通っていただけるよう、
丁寧なカウンセリングと施術計画をご提案します。
当院では、事故後の症状に対して、
鍼灸施術:神経の興奮を鎮め、痛みを和らげます。
骨盤矯正:事故歪みを整え、身体全体のバランスを改善。
メディセル筋膜リリース:筋膜の癒着を解消し、血流や可動域を回復。
これらを組み合わせることで、より高い効果が期待できます。
事故に遭ったら、痛みがなくても必ず
その日のうちに病院で診察を受けましょう。
レントゲンを撮っておくことで、
後から症状が出た場合にも、
交通事故との因果関係を証明しやすくなります。
また、整骨院での施術を希望される場合も、
医師の診断書があるとスムーズに進められます。
ご予約・ご来院(お電話・WEB)☎️072(840)6726
カウンセリングと状態チェック
お身体に合わせた施術のご提案
鍼灸・矯正・メディセルによる施術
アフターケアと生活アドバイス
自賠責保険の取り扱いについてもご相談可能ですので、ご安心ください。
ここから予約
↓↓↓↓↓↓
交通事故は、体だけでなく心にもストレスがかかるものです。
「これくらいなら大丈夫」と思わず、
早めに専門家のケアを受けることが大切です。
なつめ鍼灸整骨院では、患者様の症状に寄り添い、
根本改善を目指した施術を提供しています。
枚方市で交通事故後のケアをお探しの方は、
ぜひ一度ご相談ください。
2025年06月16日
こんにちは!枚方市にある【なつめ鍼灸整骨院】です。
「またギックリ腰をやってしまった…」
「くしゃみしただけで、ピキッときた…」
こんな経験、ありませんか?
実は、ギックリ腰(急性腰痛症)は一度なると再発しやすく、「クセになる」と感じる方が多いのです。今回は、ギックリ腰がクセになりやすい人の特徴と、根本から改善するための秘訣について、専門家の目線から分かりやすく解説していきます!
ギックリ腰は、医学的には「急性腰痛症」と呼ばれ、突然腰に激しい痛みが走る状態のことを指します。筋肉や靭帯、関節などに急激な負荷がかかることで炎症が起こり、動けなくなるほどの痛みに襲われることもあります。
多くの場合、重い物を持ち上げたとき、前かがみになったとき、くしゃみや咳などのちょっとした動きがきっかけになります。
姿勢の崩れは、腰への負担を増やす大きな原因のひとつ。とくにデスクワークが多い方は、猫背になりがちです。腰の筋肉が常に緊張状態になり、些細な動きでギックリ腰が再発しやすくなります。
腰まわりを支えるインナーマッスル(深層筋)が弱っていると、ちょっとした動きでも腰が不安定になります。運動不足の方や年齢とともに筋力が落ちている方は要注意です。
日常生活のクセ(足を組む、片足重心、いつも同じ肩でカバンを持つなど)で骨盤や背骨が歪むと、腰への負担が偏ってしまい、ギックリ腰が起こりやすくなります。
意外かもしれませんが、精神的なストレスや睡眠不足も腰痛の原因に。自律神経が乱れ、筋肉がこわばりやすくなります。
「一時的に痛みを取るだけ」で終わっていませんか?
再発を防ぐためには、根本的な原因にアプローチすることが重要です。
なつめ鍼灸整骨院では、骨盤のゆがみを整えることで、腰への負担を軽減します。骨盤が正しい位置に戻ると、身体全体の動きがスムーズになり、ギックリ腰のリスクが大幅に減ります。
筋肉や筋膜が癒着していると、動きに制限がかかり、ギックリ腰の原因になります。当院の【メディセル筋膜リリース】は、特殊な機器で筋膜を吸引しながらリリースしていくため、痛みが少なく効果的に筋肉の柔軟性を取り戻せます。
鍼灸は、腰の深い部分の筋肉に直接刺激を与えることで、血流を改善し、回復力を高めます。また、自律神経のバランスを整える効果もあるため、ストレスや睡眠不足が原因の腰痛にも◎。
正しい姿勢を意識する
適度な運動(ウォーキングやストレッチ)
腰を冷やさない
長時間の同じ姿勢を避ける
こうした日常の心がけも、ギックリ腰の予防には欠かせません。
当院では、「今の痛みを取ること」だけでなく、「もうギックリ腰を繰り返さない身体」を目指した施術を行っています。
▶ 国家資格保有者による安心・安全な施術
▶ 完全予約制だから待ち時間なし
▶ 丁寧なカウンセリングで、原因を徹底分析
▶ 一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術プラン
初めての方も、長年ギックリ腰に悩んでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。
ギックリ腰が「クセになっている」と感じている方は、実は身体に何らかの問題が隠れているサインかもしれません。
一時的に楽になるだけではなく、「原因を見つけて改善する」ことで、もう悩まない生活を手に入れることができます。
枚方市でギックリ腰にお悩みの方は、【なつめ鍼灸整骨院】にお気軽にご相談ください!
2025年06月16日
腕の神経痛と五十肩の併発、しかも同じ側に症状が現れている場合、その根本的な原因を突き止めずに痛みだけを抑える対症療法では、改善までに時間がかかることが多いです。
そこで枚方市の「なつめ鍼灸整骨院」では、カウンセリング・分析・施術・アフターケアまで、トータルで体を見ていく施術スタイルを採用しています。
まず最初に行うのが、徹底的なカウンセリングとチェックです。
仕事や生活習慣(デスクワーク・運転など)
痛みが出始めた時期ときっかけ
首・肩・背骨・骨盤のバランス
以上の項目を詳細にヒアリングし、体の使い方のクセや負担のかかっているポイントを明確にしていきます。
これにより、「なぜ同側に症状が出ているのか」「どこに最もストレスがかかっているのか」が見えてきます。
首や肩の奥深くにある筋肉や神経へのアプローチには、鍼施術が非常に効果的な場合があります。
鍼で深層筋の緊張を緩め、血流と神経伝達を改善
パルス電流を流すことによって、自己治癒力を促進
夜の痛やしびれ感に対してもアプローチ可能
特に腕の痛みに関しては、神経圧迫によるしびれ・だるさなどの神経症状に対して、鍼が本来持つ自律神経の調整作用も期待できます。
肩や首の不調が「姿勢の歪み」から来ているケースも多いため、骨盤矯正を通じて全身のバランスを整えます。
骨盤の傾き → 背骨のねじれ → 首と肩に負担
脚の長さの左右差 → 片側だけの症状につながる
といった関連性があるため、当院では痛みのある部位だけでなく、骨盤からの全身調整を重視しています。
国家資格保持者が行う、安全な矯正技術を採用しているので、女性や子供、初めての方でも安心して受けていただけます。
なつめ鍼灸整骨院では、専用機器「メディセルハイブリット」を使用した筋膜リリースを行っています。
筋膜の癒着は、痛みや動きの制限の大きな原因。メディセルは、皮膚を優しく吸引し、EMSの刺激で筋膜をゆるめることで、以下の効果が期待できます。
血流促進
筋肉の柔軟性向上・関節可動域拡大
痛みの軽減
以上により早い回復へとつなげます。
特に、動かしたくても動かせない五十肩の方に高い効果を発揮しています。
施術効果を持続させ、再発を防ぐためには、日常生活の改善が欠かせません。
自宅でできる簡単なストレッチ
正しい座り方や姿勢の取り方
スマホ・パソコンの使い方改善
など、患者様の改善スピードに合ったセルフケア指導を行います。
継続的なフォローアップにより、その場しのぎではなく根本改善を目指すのが当院の特徴です。
50代男性(設計業務)
「右の首と肩にずっと違和感があり、特に肩が夜になると痛くて寝られないほどでした。なつめ鍼灸整骨院で鍼とメディセルを併用してもらってからは、1ヶ月でぐっと動きやすくなり、仕事も楽になりました。」
40代男性(営業職)
「骨盤矯正と鍼灸を受けてから、肩の動きがスムーズに。セルフケアも教えてもらえるので、忙しい中でも自分でケアできるのがありがたいです。」
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
腕の症状と五十肩を同時に発症している場合、単に痛みを取るだけではなく、原因の分析と多角的な施術の組み合わせが必要です。
なつめ鍼灸整骨院では、
姿勢分析による根本原因の可視化
鍼灸+骨盤矯正+メディセルの組み合わせ
日常動作の改善やセルフケアまで丁寧にサポート
というトータルケアで、根本から改善を目指します。
枚方市で、腕の症状と五十肩の同時ケアができる整骨院をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。