台風前の頭痛は鍼で改善

2025年09月16日

台風が近づくと頭痛がする

 

それ、気圧の変化が原因かも?

「台風が来る前になると頭が重い」「毎回、低気圧の前後に頭痛がする」

…そんな経験はありませんか?それは気圧の変化による“気象病”の一種かもしれません。

特に台風などの急激な気圧の変化が起こる時期には、頭痛を訴える方が急増します。

季節の変わり目や梅雨時期に不調を感じる方にも共通するこの症状、実は鍼灸でケアできる

ことをご存じでしょうか?

低気圧による頭痛のメカニズムとは?

気圧が下がると、人間の体にはさまざまな変化が起こります。

特に自律神経のバランスが乱れやすくなるため、

血管が拡張しやすくなり、それが頭痛の原因となることがあります。

 

 

また、気圧が下がると内耳にある気圧センサー(内耳神経)が刺激され、

脳がストレスを感じ、痛みを感じやすくなるという研究結果もあります。

こうした気圧の変動によって起こる頭痛は「気圧性頭痛」とも呼ばれています。

 

気圧の変化に弱い人の特徴とセルフチェック

以下の項目に当てはまる方は、

気圧の変化に敏感で頭痛を引き起こしやすい可能性があります。

  • 普段から片頭痛持ちである
  • 季節の変わり目に体調を崩しやすい
  • 天気が悪くなる前に肩こりや首こりがひどくなる
  • 自律神経の乱れを感じやすい(不眠・めまい・耳鳴りなど)
  • ストレスを受けやすい性格である

これらに心当たりがある方は、

台風や梅雨などの季節に備えて早めにケアを行うことが大切です。

気圧による頭痛を和らげる対処法

首のストレッチをして、リラックスする女性

気圧性頭痛は完全に防ぐのが難しいものの、

日常生活の工夫やセルフケアで症状を和らげることが可能です。

以下の対処法をぜひ試してみてください。

 

 

① 首・肩の血流を良くする

首や肩の筋肉が緊張していると、血行不良によって頭痛が悪化します。

よって、温めたり、軽くストレッチを行ったりして、血流を促しましょう。

 

 

② 規則正しい生活で自律神経を整える

睡眠不足や不規則な生活は自律神経の乱れを引き起こし、気圧の変化に敏感になります。

対策としては十分な睡眠とバランスの取れた食事を心がけましょう。

 

 

③ 天気予報アプリで準備する

最近では「頭痛ーる」など、気圧変化を知らせてくれるアプリもあります。事前に低気圧の接近を知っておくことで、早めの対策が可能になります。

 

 

鍼灸院でできる「気圧性頭痛」へのアプローチ

鍼灸院では、気圧による頭痛に対して、身体のゆがみや筋緊張、

自律神経の乱れを整える施術を行います。

特に、首や肩まわりの筋膜リリース、骨盤・背骨の調整、

鍼灸による自律神経の安定化など、体全体のバランスを整えることで、

症状の軽減が期待できます。

 

その場しのぎの痛み止めに頼るのではなく、

根本からのケアを目指す方には鍼灸院での施術がおすすめです。

なつめ鍼灸整骨院での対応施術と来院のメリット

枚方市にある「なつめ鍼灸整骨院」では、

気圧性頭痛に対して以下のような施術を行っています。

◎ 鍼灸施術

自律神経のバランスを整えるのに効果的な鍼灸は、

頭痛や肩こり、不眠、めまいなど気圧性不調の改善にも役立ちます。

◎ 骨盤・背骨の矯正

姿勢のゆがみを整えることで、首や肩への負担を軽減し、

血流や神経の流れをスムーズにします。これにより再発しにくい体づくりが可能になります。

◎ メディセル筋膜リリース

最新の筋膜リリース機器「メディセル」を使用し、

深部の筋膜をやさしくほぐすことで、頭痛の原因となる緊張状態を取り除きます。

 

 

当院では一人ひとりの状態に応じた施術を行っており、

初めての方でも安心してご来院いただけます

 

 

気圧による頭痛は我慢せず専門家に相談を

気圧の変化による頭痛は、「気のせい」や「体質だから仕方ない」

と思われがちですが、鍼灸院での施術で根本改善が目指せる症状です。

特に、台風や梅雨などで毎年同じような頭痛に悩まされている方は、

一度専門家にご相談されることをおすすめします。

枚方市のなつめ鍼灸整骨院では、丁寧なカウンセリングと安心の施術で、

皆さまの不調にしっかりと向き合います。お気軽にお問い合わせください。

気になる頭痛のページ

【この記事を書いた人】

なつめ鍼灸整骨院 代表 溝口和也

明治鍼灸大学(現:明治国際医療大学)

平成13年鍼灸学士取得(第1670号)

国家資格:

柔道整復師:(登録番号:44703号)

はり師 : (登録番号:120047号)

きゅう師: (登録番号119965号)

得意分野:坐骨神経痛・むちうち・骨盤調整

→ 院長プロフィールを見る

【内容の最終チェック】

国家資格者が内容を確認し、最新の情報に合わせて随時更新しています。

最終更新日:2025年9月16日