YouTube動画の闇[腰痛編]

2025年08月29日

最近増えている「自己流体メンテナンス」とは?

近年、YouTubeやSNSで紹介されている

「腰痛改善ストレッチ」「セルフ整体」「自宅でできる腰痛体操」

などを参考に、自分で体をメンテナンスする人が増えています。

こうした情報は手軽で、今すぐ試せるメリットがありますが、

その一方で自己判断でのセルフケアには大きな落とし穴も潜んでいます。

特に腰痛に関しては、

痛みの原因を特定しないままストレッチや運動をしてしまう

といった自己流の対応が、かえって症状を悪化させてしまうケースも多く見られます。

腰痛持ちがYouTube動画を見てセルフケアするリスク

本当の原因が分からず逆効果になる可能性

腰痛と一言で言っても、原因は人によって異なります。

筋肉のこわばり、骨盤の歪み、関節のズレ、神経の圧迫…など、

症状は似ていても根本的な原因が全く違うということはよくあります。

動画では「このストレッチで腰痛が改善!」と紹介されていても、

それは発信者自身や特定の人に効果があった例に過ぎません。

あなたの腰痛に当てはまるとは限らないのです。

「気持ちいい動き」が体を壊す理由

ストレッチや体操をして「気持ちいい」と感じると、

「これは効いている」と思ってしまいがちですが、

それが必ずしも正しいとは限りません。

実は炎症を起こしている部位を無理に動かしてしまい、

さらに悪化させてしまうケースもあります。

痛みを感じる場所と、本当の原因の場所が違うことも多く、

「動画どうり体を動かす=治る」ではないということを理解しておく必要があります。

またはストレッチでや体操で解消するタイミグではない可能性もあります

専門家が解説!腰痛は人によって原因が違う

よくある腰痛の原因とは

腰痛の原因はさまざまですが、当院にご来院される方に多い原因として、

以下のようなものが挙げられます。

  • 長時間のデスクワークによる姿勢不良
  • 骨盤や背骨の歪み
  • 筋膜の癒着や緊張
  • 内臓の疲労による反射的な筋緊張
  • 出産後の骨盤の不安定性

これらの原因を見極めずに、

「動画を見てストレッチをやってみたけど、よくならない」「むしろ悪化した」

というご相談は後を絶ちません。

検査やカウンセリングがないままの自己判断は危険

本来、腰痛の改善には、姿勢、筋肉の状態、骨格のバランス、

生活習慣などを総合的に評価する必要があります。

病院でレントゲンやMRIで異常がなく痛みが解消しないなら、

国家資格を持つ専門家によるカウンセリングや検査を受けたうえで、

根本原因にアプローチする施術を行うのが安全かつ効果的です。

動画を見て真似するだけでは、こうした総合的な判断ができないため、リスクが伴います。

腰痛に悩んでいるなら、まずは専門家に相談することをおすすめします。

なぜプロの施術が必要なのか?

当院で行う腰痛へのアプローチ

枚方市のなつめ鍼灸整骨院では、一人ひとりの腰痛の原因を見極めたうえで、

最適な施術を組み合わせて提供しています。

以下は当院で実際に行っている施術法の一例です。

・骨盤矯正

骨盤や背骨の歪みを整えることで、姿勢のバランスを改善し、

筋肉や関節への負担を軽減します。特に慢性的な腰痛には有効です。

・メディセル筋膜リリース

筋膜の癒着を解消することで、可動域の改善や血流促進が期待できます。

腰部のこわばりや重だるさにお悩みの方におすすめです。

・鍼灸施術

東洋医学に基づいた鍼灸により、腰部のツボや関連する経絡にアプローチ。

神経炎症や筋肉の炎症を抑えることで、

日常生活が普段どうり送れるようにします。

痛みの表面的な部分だけでなく、根本的な改善を目指すのが当院のモットーです。

枚方市で腰痛にお悩みなら「なつめ鍼灸整骨院」へご相談ください

もしあなたが腰痛に悩んでいて、YouTubeなどの動画を参考にセルフケアしているなら、

一度専門家の判断を受けることをおすすめします。「

痛みの原因がわからないまま放置」「動画通りにやって悪化した」

そんな状態になる前に、ぜひ当院へご相談ください。

なつめ鍼灸整骨院では、初めての方にも丁寧にカウンセリングを行い、

不安な点や施術内容についてもしっかりご説明いたします。予約優先制

お待たせすることもありません。

枚方市で腰痛改善を本気で目指すなら、なつめ鍼灸整骨院にお任せください。

▶ なつめ鍼灸整骨院の公式サイトはこちら

【この記事を書いた人】

なつめ鍼灸整骨院 代表 溝口和也

明治鍼灸大学(現:明治国際医療大学)

平成13年鍼灸学士取得(第1670号)

国家資格:

柔道整復師:(登録番号:44703号)

はり師 : (登録番号:120047号)

きゅう師: (登録番号119965号)

得意分野:坐骨神経痛・むちうち・骨盤調整

→ 院長プロフィールを見る

【内容の最終チェック】

国家資格者が内容を確認し、最新の情報に合わせて随時更新しています。

最終更新日:2025年8月29日